ONLINE MANUALAPOLLO Optimize オンラインマニュアル
ABテストの効果的なやり方や実施する上で大事なことを解説
Webサイトで集客して売上やCV数を向上させるためには、訪問者の行動を理解し、CV率を最適化することが重要です。そのために効果的な手法の一つがABテストです。ABテストは、異なるコンテンツを比較して、改善したコンテンツが仮説通り正しかったのか検証する手法です。
しかし、ABテストを成功させるためには、いくつかの注意点を押さえる必要があります。本記事では、ABテストの基本的なやり方と、ABテストを行う上での注意点について解説します。
※多変量テストやリダイレクトテストについては別ページで詳しく紹介しています。
ABテストの基本的なやり方
ABテストは、異なるWebサイト上のコンテンツやLPのAとBのパターンを用意して、比較しその効果を測定する手法です。基本的な流れは、テストの目的を明確にし、仮説を立て、準備を行い、テストを実行し、結果を検証します。ABテストは、CV率の向上やUX改善に役立ちます。
ABテストを実施する目的を把握する
ABテストを始める前に、具体的な目的を設定することが重要です。目的は、CV率や売上の向上、直帰率の低下、クリック率の改善などが考えられます。
明確な目的を設定することで、目的に対して適した仮説を考察しやすくなり、テストの結果も適切に評価できます。目的を把握することで、テストの方向性が定まり、具体的な計画を立てやすくなります。
ユーザーの行動から仮説を立てる
ABテストの成功には、データやユーザーの行動に基づいた仮説の設定が不可欠です。仮説は、「このような動きのユーザーが多いから、この変更をすることで、こういった結果をもたらすのではないか」という形で具体的に立てます。
例えば、「このWebサイトのボタンはボタンの背景と色が類似しているため、ユーザーは見つけづらいのではないか。そのため、ボタンの色を背景と類似せず、目立つ赤色にすることでクリック率が向上するのではないか」といった仮説です。仮説は、テスト結果を評価する基準となり、明確であるほど、テストの有効性が高まります。
余談になりますが、弊社ではユーザー行動分析ツール『mouseflow』を使い、実際のユーザーの行動から仮説を立ててABテストを繰り返し行っています。ツールや弊社のノウハウにご興味がある方は、是非お問い合わせください。
ABテストの準備
ABテストを始める前に、テスト対象の選定やABテストを実施するために必要なツールを決めます。ABテストを行うためにはABテストツールを使用すると比較的準備が簡単になり、仮説を立てて検証するまでの流れがスムーズになります。
ABテストツールをまだ決めていない方は、選び方に関する記事もありますので、是非ご参考ください。
【2024年】無料で始められるABテストツール5選!選び方も紹介
ABテストを実行する
ABテストを実行するための準備が完了したら、ABテストを実施する、目標に直結した要素やUIの重要要素を選びABテストを実行します。テストは、設定した期間中に実施し、データを収集します。テストを開始したら、正常に動作しているのか確認しましょう。
実行したABテストを検証する
ABテストが終了したら、収集したデータを見て比較・検証を行います。仮説が正しかったかどうか、仮説通りにいかなかったのはなぜか、チームで議論をしましょう。また分析結果をもとに新たな仮説を立ててテストをすることも重要です。仮説を立てて、ABテストを行い、結果を検証することには終わりはありません。このサイクルを繰り返すことで、Webサイトのパフォーマンスを高い確率で向上できます。
ABテストを実施する上での注意点
しかしABテストを実施する上で、いくつかの注意点を押さえることが重要です。これにより、テスト結果の信頼性と精度が向上し、より正確な改善策を見つけることができます。以下に、具体的な注意点をいくつか挙げます。
意味のない箇所でテストを行う
ABテストを行う際に、注意して欲しいのが、意味のないABテストを実施していないかです。例えば、CV数を向上させる目的でWebサイトのABテストを実施するのに、ユーザーが読んでいないようなページやコンテンツ箇所を改善してもABテストを実施する意味はありません。
仮説を立てた際、そのコンテンツはユーザーに見られる箇所なのか、ユーザーの購買意欲に関わる箇所なのかまで考察し、目的に対してダイレクトな箇所でABテストを行いましょう。
仮説の立て方が曖昧
ABテストを行う際に、曖昧な仮説を立てると結果の解釈も難しくなります。またABテストの設定担当者やデザイナーなどに意図がズレて伝わってしまい、結果的に何のためにABテストを実行したのか分からなくなります。
なぜそのABテストを実施するのか具体的な仮説を立て、メモ書きで良いので記録するようにしましょう。そうすることで、ABテストの関係者に適切な意図で伝わり、結果の解釈もスムーズになります。
2つ以上の要素でABテストしてしまう
一度に複数の要素を変更すると、どの変更が結果に影響を与えたかを特定するのが難しくなります。例えば、ボタンの色とテキストを同時に変更すると、どちらが効果をもたらしたのか分かりません。テストは一度に一つの要素だけを変更し、逐次的に行うことが重要です。これにより、各変更の影響を正確に評価できます。
ABテストのデータが少ない
統計的に有意な結果を得るためには、十分なサンプルサイズが必要です。データが少なすぎると、結果が偶然の影響を受けやすくなり、信頼性が低下します。一般的には、サンプルサイズが大きいほど結果の精度が高まります。小規模なサイトやトラフィックが少ないページでは、長期間にわたってデータを収集するか、広告やメディアから集客することが必要でしょう。
異なる期間でABテストしてしまう
ABテストツールを使わずにABテストを異なる期間で実施する(前後検証)ことも可能ですが、ABテストは同じ期間内に実施することが重要です。異なる期間にテストを行うと、季節やキャンペーン、トレンド等の外部要因の影響を受け、結果が一貫しない可能性があります。テスト期間を統一し、外部要因を排除しましょう。
弊社で効果的だったABテストの改善事例
実際に、弊社で実施したABテストによって、UXの改善や売上の増加を達成した事例を紹介します。これらの成功事例は、具体的な仮説を立て、効果的なテストを行うことで得られた成果の一例です。
地方の遊戯施設サイトの事例
遊戯施設サイトでは、CV数を向上させることを目的としてABテストを実施しました。元々このサイトでは、ユーザーが予約するために、LINE登録を経てLINE公式ページのリンクを踏み、予約サイトに遷移させていました。そこで、LINE登録という工程を削除し、直接予約ページに遷移するボタンを設置することに。LINE登録をする煩わしさを抱くユーザーを減らして、CV数を増やせるのではないかといった仮説を立てました。
ABテストを実行した結果、予約ページに遷移するボタンのクリック率が大幅に向上し、テスト期間中の売上も増加。この結果から、予約までの簡略化がUXを向上させ、CV率を高めることに成功しました。
大手ECサイトの事例
大手ECサイトの改善事例です。元々このサイトは、複数の商品を閲覧するページのテキストとテキストの縦幅が広く、ユーザーにとって必要性の低いテキストも大きなフォントサイズで表示されており、ページの長さが長くなっていました。これにより、ユーザーは1ページ閲覧するのに疲れているのではないかと仮説を立てました。
改善策として、テキスト情報をユーザーの優先度が高い順に整理し、レイアウトを変更。具体的には、重要な情報を上部に配置し、ページ全体の長さを短縮しました。ABテストの結果、1ページのスクロール率が向上し、CV数も大幅に増加。この結果から、情報の優先順位付けとレイアウトの最適化がユーザーの操作性を向上させ、CVRを高める効果が確認できました。
ABテストツールの効果的なやり方【まとめ】
ABテストは、WebサイトのCV率や売上を向上させるために非常に効果的な手法です。この記事で、ABテストの基本的なやり方から具体的な実施方法、さらに注意点までを詳しく解説しました。ABテストを行う際には、目的を明確にし、データに基づいた具体的な仮説を立てることが重要です。テスト対象の選定や準備をしっかり行い、より正確で効果的な改善を実行しましょう。