ONLINE MANUALAPOLLO Optimize オンラインマニュアル

結果が出る「ABテスト」とは?わかりやすく初心者に解説!

Web業界に携わっているとABテストという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?Webサイトの改善や広告の効果測定で活用されるABテストは、異なるバージョンを比較して最適な結果を導き出すための手法です。

しかし、闇雲に行っても成果は得られません。本記事では、Webサイトに限定したABテストの内容となりますが、基礎から効果的な実施方法まで、初心者にもわかりやすく解説します。

そもそもABテストとは何か?

What-ab-test01

ABテストとは、異なる2つ以上のバージョンのWebページやWebサイト上のコンテンツを比較して、どちらがより効果的かを判断する手法です。特定の変更がユーザー行動に与える影響を定量的に測定することで、CV率やクリック率などの向上を目指します。またABテストを実施することで様々なメリットを得られます。

ABテストは手軽に実施可能

ABテストは、ABテストツールを利用することで、技術的な知識が少なくても実施できます。多くのABテストツールがノーコードでWebサイトの一部を変えることができるため、Webサイトの最適化において初めての方でも取り組みやすいです。

ABテストツールによりますが、少ない費用で始めることもできます。この記事内でオススメのツールも紹介していますので、ぜひご参考ください。

ABテストは外的要因に左右されない

ABテストは、同時並行で検証することができるため、外的要因に左右されにくい特徴があります。WebサイトのCV率やクリック率にはトレンドや時期的な傾向など様々な外的要因が関わってきます。そのため、前後で成果を比較しても、それは外的要因が原因なのか分かりづらいです。

ABテストツールを使ったABテストを行うことで、外的要因を気にすることなく、成果の比較を適切に行うことができます。

ABテストを繰り返すことで結果が向上

ABテストを定期的に実施することで、Webサイトを継続的に改善することが可能です。なぜなら各テストで得られたデータを活用して、次のABテストの仮説を立てることで、継続的な改善が可能になるからです。

継続することで、CV率やクリック率などの向上が期待できます。このように、ABテストの繰り返しによって、Webサイトの最適化を行います。

ABテストの種類について

What-ab-test02

ABテストにはさまざまな種類があり、目的やテスト対象によって使い分けることが重要です。代表的なABテストには下記のものがあります。

  • 同一URLでのABテスト
  • 多変量テスト
  • リダイレクトテスト

これらのテスト手法を理解することで、Webサイトのパフォーマンスを効果的に最適化することが可能です。

同一URLでのABテスト

同一URLでのABテストは、同じURL上で異なるコンテンツをランダムに表示し、ユーザーの反応を比較する手法です。ページ全体の変更ではなく、ファーストビューの画像やボタンのテキスト、色などの特定の要素を変えてテストを行います。

またWebサイトのアクセス数によりますが、2つのパターンだけでなく3パターンや4パターンを同時に比較することも可能です。これにより、どの要素がCV率やクリック率などに影響を与えるかを明確に把握することができます。

多変量テスト

多変量テストは、複数の要素を同時に変更し、その組み合わせが結果に与える影響を調査するテスト手法です。異なる要素の組み合わせによるユーザーの反応を分析し、最も効果的なパターンを見つけ出すことができます。多くの要素を同時にテストできるため、短期間で最適な構成を発見するのに適しています。

リダイレクトテスト

リダイレクトテストは、ユーザーを完全に異なるURLにリダイレクトして、2つ以上の異なるページデザインや構造を比較する手法です。主に大規模な変更やリニューアルの効果を検証するために用いられます。ユーザー体験を包括的に改善するための重要な手段です。

ABテストを実施するコンテンツ箇所とは?

What-ab-test03

これまでABテストの手法や種類について話しましたが、実際どのような箇所でABテストを行えば良いのでしょうか?主に改善すべき箇所は下記の箇所になります。

  • ファーストビュー
  • CTAボタン
  • 入力フォーム

これらの要素を最適化することで、CV率やクリック率を大幅に向上させることが可能です。

ファーストビュー

ファーストビューは、訪問者が最初に目にするWebページの部分であり、ユーザーの第一印象を形成します。ファーストビューを変えることで、ユーザーが次に行う行動に大きな影響を与えることが可能です。ABテストでは、キャッチコピーや画像などを変更して、最も効果的な組み合わせを見つけ出します。

CTAボタン

CTAボタンは、ユーザーに特定の行動を促す重要な要素です。ボタン一つでも下記の箇所を変更することで、クリック率に大きな影響を与えることができます。

  • テキスト
  • サイズ
  • 配置

ユーザーが最もクリックしやすいデザインを特定し、コンバージョン率を向上させることが可能です。

入力フォーム

入力フォームは、ユーザーが情報を入力する箇所です。入力フォームも長さや項目数を変更することで、ユーザーの離脱率に影響を与える可能性があります。ABテストでは、これらの要素を最適化することで、フォーム完了率を向上させます。

 結果を出したいならABテストツールがオススメ

What-ab-test04

先ほど少し触れましたが、改善して検証するだけであれば、ABテストツールを使わなくても前後で成果を比較し検証することは可能です。しかし前後検証では、異なる時期で異なるバージョンを表示するため、外的要因の影響を受ける可能性が高いです。

そのため、同時並行でABテストを実施できるおすすめのABテストツールを紹介します。複数のパターンでテストを実施することも可能ですので、アクセス数が多い企業は特にオススメです。

APOLLO Optimize

APOLLO Optimizeは、WebサイトのCV率やクリック率の向上に効果的なツールです。カスタマーサクセスが充実しているため、ABテストの実施をサポートしてくれます。

また操作性がGoogleオプティマイズに近く、UIが使いやすいため、ABテストでGoogleオプティマイズを活用していた企業はすぐに使いこなすことが可能です。このように、APOLLO Optimizeは効果的なサイト改善を支援する優れたツールです。

Optimizely

Optimizelyは、ABテストを簡単に実施できるツールで、サイトの最適化に非常に効果的です。特別なコーディングスキルが不要で、直感的に操作できるため、多くの部署や人が関わることなく高速で改善サイクルを回せます。Google製品と統合し、すでに世界8,000社以上で利用されている点も魅力的です。Optimizelyは信頼性と正確性を兼ね備えた強力なツールです。

Flipdesk

Flipdeskは、サイト訪問者のデータに基づき、最適な顧客体験を提供するツールです。訪問者の趣味や行動を分析し、カスタマイズされた情報を自動で提供できます。例えば、クーポン発行やチャットサポートを個別に最適化し、サイトの回遊率や売上を向上させます。このように、Flipdeskはユーザーに合ったサービスを提供し、顧客体験を向上させる効果的なツールです。

その他のオススメABテストツールはこちら

 結果が出るABテストの進め方

What-ab-test05

ABテストは、データに基づいた意思決定を可能にし、成果を最大化するための重要な手法です。しかし、テストの進め方を誤ると有効な結果が得られません。以下では、テストの進め方を間違えないための各ステップの進め方について説明していきます。

ABテストの効果的なやり方や実施する上で大事なことを解説

ABテストを実施する目標設定

ABテストは明確な目標設定が不可欠です。何を改善したいのか、例えばCV率やユーザービリティの改善など、具体的な指標を決めましょう。次に、その指標の改善を達成するための具体的な目標値を設定します。これにより、テストの方向性が明確になり、実施するABテストに優先順位をつけやすくなります。

現状と改善案の仮説を考察

次に現状の問題点と改善案を明確にします。データ分析やユーザー行動分析を通じて、どのページへの遷移率が悪いのか、どの箇所が使いづらそうなのかなど改善の余地がある箇所を特定します。見つけた問題点に対して、どのように対策できるのか改善案を導き出し、それがどのように成果を向上させるかという仮説を立てます。仮説はテストの基盤となるため、慎重な検討が求められます。

余談になりますが、弊社ではユーザー行動分析ツールmouseflowを活用して、ユーザーの実際の動きから仮説を立て改善案を導き出します。ノウハウ等にご興味ある方はぜひお問合せください。

ABテストを実行する

仮説に基づいて、ABテストを実施します。A(現状)とB(改善案)の2つのバージョンを同時にユーザーに対してランダムに表示し、その効果を比較したデータを集めます。テスト期間中は、ABテストが的確に配信されているのか確認は必須です。データの収集が完了したら、統計的手法を用いて結果を分析します。

実行したABテストの結果を振り返る

テスト結果の振り返りでは、設定した目標に対してどの程度の成果があったかを評価します。結果が期待に沿ったものであれば、その改善案を実装し、さらに最適化を進めます。一方、目標に達しなかった場合は、なぜ上手くいかなかったのか仮説を立てて、新たなテスト計画を立てることが重要です。このサイクルを繰り返すことで、継続的な改善が可能になります。

 結果がなかなか出ないABテストとは

What-ab-test06

ABテストは効果的な手法ですが、適切に実施しないと結果が出にくくなります。以下にそれぞれの問題と対策を説明します。

ABテストは意味がないの?意味がないと感じる原因とポイントを解説

そもそもユーザー数が少ない

Webサイトに訪れるユーザー数が少ないと、結果の信頼性が低くなり、誤った検証結果になる可能性があります。特に、小規模なサイトや限定的なターゲット層を持つ場合に問題です。ユーザー数を増やすためには、テストの期間を延長するか、広告やSEOを強化して集客する等の工夫が必要です。

ABテストの仮説が曖昧

ABテストの仮説が具体的でない場合、テスト結果の解釈が難しくなります。曖昧な仮説は、実施したABテストの結果がどのような影響を与えたのかを特定するのを困難にしてしまい、効果的な改善に繋がりにくいです。仮説を明確にし、具体的な目標を設定することが重要です。

ABテストは仮説が大事!仮説を立てないとどうなるの?

継続してABテストを行わない

どんなに良い案でABテストを実施しても、成功する可能性は約3割と言われています。そのためABテストは継続して実施していかないと、1番成果を得られるパターンに辿り着きません。直ぐに結果が出る施策でないことを頭に入れて、ABテストを実施しましょう。

結果が出るABテストにAPOLLO Optimizeは最適です

What-ab-test07

ABテストで結果を出すためには、適切な仮説設定が重要です。当社の「ApolloOptimize」は、ABテストのデータ分析を行い、改善策を提案するコンサルタントがサポートします。これにより、効率的なABテストが可能となり、Webサイトのパフォーマンス向上が期待できます。特に、仮説設定に困っている企業には非常に役立つツールですので、ぜひご検討ください。

オンラインマニュアル一覧

よく読まれている記事

START IT NOW!

30分で利用開始できます。
まずは無料トライアルを!